06/01/08 夏の間 床 | |
![]() |
床下に着手。真ん中の大引は外れなかったのでそのまま使います。今回の大引は畳み用ではなくサイザルマット用なので高めにします。(が、結局高くしすぎたことが作業終了時に発覚・・・悲惨) |
![]() |
ともかくも根太まで打った状態。ピッチは300ミリでしっかりした床にしてあります。 次回ここにパネルを張って仕上げます。本当ならばその後すぐにでもサイザル麻のマットを敷きたいんですが、壁を落としたり塗ったりの作業があるのでまだ我慢です。 |
![]() |
秋の間から見た状態。なかなか美しいでしょ。 |
![]() |
夏の間の外側の廊下に置いてあった工具その他を玄関脇に移動させて今後の作業の邪魔にならないようにします。 そのためのスノコがこれです。中尾式スノコらしいですが、詳しいことは良く分からないです。 |
![]() |
これが移動させた状態。見事にすっぽりですね。美しい。 |
![]() |
これで外の壁も加工可能になりました。ここをどうするか具体的には何も決まっていませんが、今のままではあまりにも断熱性が低いので何か考えないといけません。 |