02/07/07 天井のベニヤの撤去、サイザルのテスト | |
![]() |
次に屋根瓦を葺くこちら側の屋根。その準備として天井のベニヤ板を剥がしてみました。 相変わらずとんでもない土ぼこりの為に写真がいまいち分かりにくい状態になってますが、かなり不安定な足場の上で力いっぱいベニヤ板を引っ張っているので、体のバランスが崩れてとても危ないです。 |
![]() |
で、その天井から昔天窓だった場所をふさいだ跡が出てきました。結構なサイズの窓があったらしく、その部分だけ野地板の木目が縦方向で補修されてありました。 この天窓を復元しようと考え中なのです。 |
![]() |
写真がボケていますが、この部分だけはっきり他と違う形状になっています。さて、柑子庵たちに天窓なんて作れるのでしょうか? |
![]() |
これはそれ以外の天井の様子。本来は黒一色の天井なのですが、これを前回同様に白と黒のストライプ状に修理するのです。 あぁ、楽しみやなぁ・・・ |
![]() |
で、天井の土を落とすために、置いてあったものを全て撤去したあとの床に、この間のセールで上田敷物さんから購入したマギーサイザルの床マットを試しに敷き詰めてみました。 部屋の雰囲気も明るくなり、蒸し暑い夏にぴったりの涼しい寝心地になってます。 |
![]() |
こんな感じで、麻の生地色そのままの色なので自然なままの色むらがあってとてもいい感じなのです。細かな繊維が織り地から飛び出しているのですが、裸足で歩き回っても痛くないのがとても不思議なのです。さすがは自然の力。 |