08/04/22 秋の色々 | |
![]() |
D工名人にお願いして秋の間の建具(3枚引き)の敷居を入れ替えてもらいました。このあと外側に雨戸の敷居を入れて戸袋をつけたら完成です。 |
![]() |
こちらは補強した合板の壁に入れてもらった畳ブセです。これで壁と床は完成で、後は天井を貼るだけなのですが、この部屋は吊り天井というやつでなかなか難しそうです。 |
![]() |
さて、前回トップページで紹介したこの建具ですが、元々雨戸として使用されていたものを、ベニヤ板をはずしてアクリル板を入れることで障子として使おうということになりました。 |
![]() |
そんでもってこうなります。 アクリル板が売り切れていたので今回はエンビ板を入れています。 真ん中と右側が白いのは保護用の紙シートを残しているからです。実際は透明板なので全て丸見えで超恥ずかしいです。 |
![]() |
裏から見た感じ。 桟の裏側にサヤブチという抑え板を張ることでエンビ板のたわみをなくします。 あまりに外から丸見えなので、ヨシズか何かで隠してやらないといけない気がします。 |