02/10/20 桁のジャッキUP | |
![]() |
No.03の部屋の前にある廊下の軒部分を支える桁が下がっているということで、ジャッキで持ち上げて桁を支える柱に接ぎ木をして、桁全体を持ち上げようということになりまして、早速ジャッキUPしてみました。 床を平らにしてジャッキに角材をかましてやります。 |
![]() |
角材の上部には端材の板をかまして持ち上げます。 写真では少し分かりにくいですが、この時点ですでに6センチほど持ち上がっています。 |
![]() |
持ち上げた分の隙間を埋めるべく角材を切って加工していきます。 上野先生入魂の角材がどんどんと形をなしていくさまは圧巻です。 |
![]() |
上野先生は作品に妥協を許さない方なので、微妙なニュアンスが上手く表現できなかったこの角材は鋭い手刀で一刀両断に・・・ というわけでほとんど完成寸前の角材をあきらめて作り直します。(要するに完成間近で真っ二つに割れてしまったということなんですけどね。) |