07/04/15 風呂場を解体してシャワールームにしよう | |
![]() |
風呂場の屋根がかなり傷んでおり、そのまま放置しておくといろんな所に影響が出そうだったので、まずそこに手をつけることにします。 最初に風呂場の壁を一部撤去しました。 |
![]() |
次に床を解体していくのですが、コンクリの厚みは思ったよりも薄く簡単に壊れそうだということが分かり一安心。 |
![]() |
コンクリの下には土とレンガが適当に詰められている様子。 |
![]() |
色々とハードに壊していくので、風呂場の建物自体が倒壊しないように応急処置として補強材を入れます。 |
![]() |
風呂場の屋根を支える支柱は一部入れ替えてガンガン補強していきます。 |
![]() |
入れ替えた支柱と梁をビスで止めて絶対にずれないようにしてやります。これを全部の箇所に施してこちら側の補強完了。 |
![]() |
それでは!ということで床をぶっ叩いて壊していきます。 ハンマーでガンガンやっていたら手の握力がほとんどなくなり「これは多分手作業でやることじゃないな」という結論から、D工名人にコンクリを割る道具を借りることに決定。 それに気がついた時点で既に握力は0に近かったですけどね。 |
![]() |
そんな作業で出たゴミはランクルの荷台に満タンになるほどの量。 おかげで現場はかなり広々としてきました。 さぁ次回頑張ろうじゃないか。後はやるだけだ。 |